その教材、使いこなせますか?/RS野中/勉強が苦手な子のための学習塾/岐阜・岐南・笠松・ 各務原

家では勉強できない、勉強が苦手な子のための勉強部屋代わりの塾! 岐阜・岐南・笠松・各務原でオール3を目指す子、学年平均点を目指す子、 中堅普通科、商業・工業・総合・農林高校受験、私立高校単願受験を目指す子のための 自立学習支援型集団個別指導の学習塾RS野中です。 進学校の落ちこぼれだった僕が勉強する習慣を教えます。 ☎ 058-245-4772

 当塾近隣の小中学校が休校となってから、今日で4日となりました。コロナウイルス関連の報道を本当は見た方が良いのかもしれませんが、そればかりでは気が滅入ってしまいそうなので、僕は極力避けるようにしています。情報というものは、適度に得る分には良いのですが、過剰に得てしまうと心身共に疲弊してしまうように思うからです。テレビを付けっ放しにしたり、ネットサーフィンを長時間するのは避け、あえて情報を遮断することもこういう時には必要な措置なのかもしれません。

 

 ところで、家庭学習を充実させるために、書店で問題集などの教材を購入される方が増えているようです。当然の流れと言えば当然の流れだと思います。長期の休みになりますから、お子さんがこの休みを利用して充実した勉強ができるようにと願う親としての気持ちは、同じく子を持つ親としても理解できます。ただ、教材を選ぶということはとても難しいことである、とも思います。買いさえすれば良いというものではないからです。

 

 ということで、小中学生、とりわけ勉強があまり得意ではない、普段はあまり家で勉強しないという子を持つ親御さん向けの記事を書いてみようと思います。

 

 最初に若い頃のことを思い出してください。学校で一括購入した教材、親御さんが買ってくれた教材、そのうちのどれだけの教材を使いこなしていたでしょう?どれだけの教材を最後までやり切ったでしょう?一部の方を除けば、大半の方がただ持っていただけ、最初の数ページだけ見てあとはやらなかった、そんな経験があるように思います。僕自身も若い頃たくさん教材を買いましたが、本当に使い切ったと言える物は僅かしかありません。いざ使い始めたら難易度が自分のレベルに合っていなかったり、評判が良いからと買ってはみたものの使いづらくて途中で使うのをやめてしまった、そんなことがありました。最終的に落ち着いたのが教科書だった、ということもあります。

 

 立場上、このようなことを言うのはおかしいかもしれませんが、その子その子にあった教材を選び、使いこなしてもらうということは、本当に難しいことです。お子さんの学力レベルに合った教材と一言で言っても、それは分野によっても異なりますし、求めるものによっても変わってきます。学力だけではありませんね、個性、性格もそれぞれです。説明が詳しい、分厚い教材の方が良いという子もいれば、そのような物は最初から受け付けないという子もいます。写真、画像が中心の教材が良いという子もいるでしょう。カラフルな物が良いという子もいれば、できるだけ黒を基調とした物が良いという子もいます。数多ある教材の中から最適であろうという教材を購入するにあたっては、いくら他者の評価が高い物であっても、使う当の本人が使いこなせなくては意味がない、という前提で考えなくてはならないと思います。そうでなければ、画像にもある僕のツイートのように、購入したところで全く手つかずのままになってしまいかねません。

 

 この休校期間中は、勉強する子は更に学力を伸ばしていきますし、勉強しない子は覚えていたことをすっかり忘れてしまうでしょうから、差は益々拡大していきます。とはいえ、焦って教材を購入しても本棚の肥やしになるだけでは全く意味がありません。状況が状況ですから、どういった教材がお子さんに合っているのか客観的な意見を他者に求めることは難しい場合もあるかと思いますので、そういった場合には

 

・確実にやり切れるであろう量の物であること

・少し易しいくらいの物であること

 

といった観点で教材を選ばれるのが良いかと思います。それは大人目線から見ての物ではなく、子供目線で見ての物です。そのことを誤解されると失敗します。薄い教材であっても、「やり切った」という達成感は得られますから、まずは薄い教材から。あまりにもレベルに合わない教材を押し付けてしまうと、ただやり切れないというだけではなく、お子さんが勉強離れを加速させる恐れがありますから、くれぐれも「簡単だったらまた新しい物を買ってあげるよ」くらいの気持ちでお願いしたいです。